ヨコハマドウブツエンズーラシア

よこはま動物園ズーラシア
亜寒帯の森エリア

旭区

よこはま動物園ズーラシア

亜寒帯の森

針葉樹林が続くエリアに、山岳地帯や夏の北極を模した展示場が現れます。 急な岩場を移動するゴールデンターキンや、ガラス越しのホッキョクグマの泳ぎなど、動物たちの生き生きした姿も見どころのエリアです。


亜寒帯の森エリア

ホッキョクグマ

ホッキョクグマ

陸上最大の肉食動物でアザラシやセイウチ、死んだクジラ類などを捕らえて食べています。これが得られない時期には、鳥や植物などを食べることもあります。冬になると北極からの氷の広がりに合わせて南へ移動し、それが後退する夏には北へと移動しますが、地域によっては沿岸部や島などで夏を過ごすものがあります。通常、冬眠はしませんが、出産を迎えた雌は巣穴の中で冬ごもりをし、出産と育児を行います。近年、地球温暖化による影響で数が激減しており、絶滅が危惧されています。

フンボルトペンギン

フンボルトペンギン

ペルーとチリの沿岸をフンボルト海流に沿って南北に分布しています。繁殖地ではコロニーを形成し、岩の割れ目や砂に掘った穴で営巣し、抱卵、育雛は雌雄が協力して行います。営巣地の破壊や魚の乱獲によって生存が脅かされており、保護の必要性が唱えられています。

レッサーパンダ

レッサーパンダ

ネパールからインドにかけて生息するものと中国に分布する2亜種が知られてます。標高1,800m~4,000mの竹の多い林に棲み、竹や筍を初め木の葉やドングリ、果実、小動物などを食べています。木登りが得意で、採餌はほとんど樹上で行います。普段は単独で生活していて、お尻から出る匂い物質を行動圏内の岩や木などにこすりつけてマーキングを行います。絶滅の危機から救うため、飼育下における世界的な繁殖計画が立てられています。

シロフクロウ

シロフクロウ

北極海に浮かぶ島々や大陸部の海沿いのツンドラ地帯で繁殖し、冬には大陸部のツンドラからステップ地帯にまで南下して越冬します。木の少ない開けた土地に棲み、レミングやウサギなどを捕食します。フクロウ類としては珍しく、明るい時間帯に活動します。雄はほとんど全身真っ白ですが、雌には黒い斑があるので見分けることが出来ます。日本へは稀な冬鳥として、北海道などに飛来することがあります。


【飼育係のとっておきタイム】

レッサーパンダ11:00~/ホッキョクグマ11:30~ 
飼育担当者の楽しい動物話と共に、動物たちのおもしろさを体感しよう!
●スタート時間に展示場へお集まりください!入園料のみで参加できます。
※天候・動物の体調等により内容が変更。中止となる場合があります。

よこはま動物園ズーラシア
亜寒帯の森エリア
フォトギャラリー

よこはま動物園ズーラシア
亜寒帯の森エリア
スポット情報

スポットデータ

スポット名 ヨコハマドウブツエンズーラシア よこはま動物園ズーラシア
亜寒帯の森エリア
電話番号 045-959-1000
住所 神奈川県横浜市旭区上白根町1175−1
営業時間・定休日 9:30~16:30(入園は16:00まで)
[定休日] 毎週火曜日(祝日の場合は開園。翌日休園。)、12/29~1/1 ※5月・10月は無休
ホームページ http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/

よこはま動物園ズーラシア
亜寒帯の森エリア
アクセス・駐車場情報

アクセスマップ

住所 神奈川県横浜市旭区上白根町1175−1
徒歩

JR中山駅から移動距離約3.5km 所要時間: 約46分

電車

●相鉄線「鶴ヶ峰」駅北口、相鉄線「三ツ境」駅北口、JR横浜線・横浜市営地下鉄「中山」駅南口下車、各駅から「よこはま動物園行き」のバスで約15分。
●JR東海道線、JR横須賀線、JR京浜東北線、京浜急行線、東急東横線、みなとみらい線、相鉄線、横浜市営地下鉄線「横浜」駅下車、「よこはま動物園行き」のバスで約1時間(便数が少ないので、ご注意下さい。)

タクシー※

JR中山駅から移動距離約3.7km(約1,270円)

※深夜料金は含みません。金額は目安です。ルートなどによって変動があります。

●首都高速「葛西JCT」から約50分(52km)
●東名高速「横浜町田I.C.」から約15分(6km)
●保土ヶ谷バイパス「下川井I.C.」から約5分(2km)
●第三京浜「港北I.C」から約20分(7km)

駐車場情報

駐車場
提携駐車場

よこはま動物園ズーラシア駐車場

近隣駐車場

ショウワパーク都岡町第2

安全駐車場

よこはま動物園ズーラシア駐車場

近隣の観光スポット

近隣の観光スポットは、今後掲載予定となっています!

他にもこんな横浜の見どころを掲載しています